皆さんは絵本の読み聞かせをどのようにしていますか?
子供に絵本を読んでほしいと頼まれても忙しく、一緒に絵本を読むことができなかったりすることが多いでしょう。
我が家では知的障害の子供がいるのですが他の兄弟と喧嘩して物を投げたり、叫んで走り回ったりするので家事ができずイライラしてしまうこともあります。
少しでいいから静かにしてほしいと思うことも何度もありました。
そんな時におすすめなのが、今回紹介する絵本読み聞かせアプリ「みいみ」です。
みいみはただ絵本や童謡を聞くだけでなく、自分の声や子供が描いたイラストを絵本のカバーにできる機能があるので、家族で楽しく遊ぶことができます。
誰でも簡単に操作できるので、子供だけでも十分楽しむことができます。
この記事では、絵本読み聞かせアプリみいみの口コミと実際に我が家で使ってみた子どもの反応を紹介します。

絵本読み聞かせアプリみいみとは
東京ガスと株式会社オトバンク(以下「オトバンク」)が共同開発した、親子のためのスマートフォンアプリ「みいみ」は、月額500円(税込)で、声優やナレーターが読み上げる絵本や児童書を聴いて楽しめるほか、絵本などに登場する人物やキャラクターのセリフの一部を吹き替えたり、吹き替えた作品を保存して楽しめるアプリです。引用:東京ガス
みいみの1番の特徴は、他の絵本アプリと違い自分の音声を録音して遊べたり、自分が描いたイラストを本のカバーにして楽しむことができることです。
子供の描いた絵を本のカバーにすると思い出作りにもなるし、絵本が苦手な子供でも抵抗なく読めるので絵本を好きになるきっかけにもなります。
さらに家族のコミュニケーションにも繋がるので、ぜひ活用してくださいね。
他の読み聞かせ絵本アプリとの違い
みいみは他の読み聞かせ絵本サブスクより月額料金500円と少し高めの設定になっています。
しかし他のサブスクにはない録音機能イラストの挿入や、毎月2冊ずつ新作の絵本が更新されるので飽きることなく楽しむことができます。
しかも会員登録した1ヶ月は無料で遊ぶことができるので、もし合わなければ途中で解約しても問題ありません。

登録して1ヶ月経つと自動で課金されてしまうので注意してくださいね。
絵本読み聞かせアプリみいみの登録方法
1. みいみのアプリをダウンロードする
ダウンロードが終了するとチュートリアルか始まり、規約に同意ボタンを押します。
月額料金が500円ですが、1ヶ月は無料で利用できます。
2.基本情報を入力する
メールアドレスとパスワードを入力します。
登録ボタンを押すとみいみ月額登録の購入同意画面になるので、購入ボタンを押します。
3.気になる絵本を探す
登録が終了しました。さっそく気になる絵本を探してみましょう!
みいみで読みたい絵本を探すとき
読みたい絵本を探したいときは、右上の虫めがねを押せば月齢やカテゴリから選ぶことができるようになっています。
しかし最初の画面のときは月齢、カテゴリなどがバラバラになっているので、目的の絵本を探すのが大変かもしれません。
なのでメニューにある絵本で子どもが好きそうなものを選んだり、最初から読む絵本を決めて検索したりするとスムーズに始めることができます。
本の適齢月齢も0〜6歳と幅広いのでその子供に合った絵本を見つけやすいし、新しい絵本を見つけるのも面白いですね。
月額料金も他のアプリより高めですが、絵本を読む以外にも音声やイラストで楽しむことができるし、毎月2冊ずつ新作がでるので飽きることもありません。
なぜ子供に絵本を読み聞かせる必要があるのか
よく子供には本を読ませよう、絵本を読み聞かせようなどの話を聞きますがそれはなぜなのか考えたことはありますか?
実は子供に本を読み聞かせること、本を読ませることは子供の発育にとって重要な役割があるのです。
言語の発達
絵本の読み聞かせは、言語能力の発達の役に立ち、絵本の中の言葉を聞きながら、新しい単語や表現を見つけることができます。
また、絵本にはリズムを含むことが多く、これらの要素が子供の音声・発音のスキルを向上させることができるのです。
これは後の学習やコミュニケーションにおいて役立つ重要な基礎となります。
想像力と創造性
絵本には豊かなイラストや物語が多くわくわくしますよね。
子供たちはこれらの要素に触れながら、自分自身の想像力や創造性を刺激されます。
絵本の世界に入り込むことで、子供たちは新たな視点やアイデアを発展させることができます。
感情の理解と共感
絵本の物語にはさまざまな登場人物の感情が描かれています。
子供たちは登場人物の経験や感情に共感することで、自分自身の感情を理解しやすくなります。
また、絵本を通じて感情の表現方法や他者との共感を学ぶこともできます。
親子の絆の強化
絵本の読み聞かせは、親子の絆を強化する素晴らしいきっかけになります。
親子で絵本を読むことで、子供とのコミュニケーションや共有の時間を楽しむことができるからです。
また親子の関係を深めるだけでなく、子供が読み聞かせによって自分は大切にされていると感じることもできるので信頼関係も生まれます。
これらのメリットからわかるように、絵本の読み聞かせは子供たちの成長や発達に多くの利点をもたらします。
早い段階から読み聞かせを取り入れることで、子供たちの学習意欲や言語能力の向上を促すことができるので、日常的に絵本など読むのがオススメです。
しかし、無理に時間を作ろうとせずこの読み聞かせ絵本アプリなどを上手く活用しながら自分のペースで取り組んでいけば大丈夫です。

絵本読み聞かせアプリみいみを使ってみた感想
では、みいみを使った子供たちはどんな反応だったのか説明します。
絵本読み聞かせアプリみいみは子供たちに大好評
結果は、子供たちはこのアプリをとても気に入り大好評でした。
特に子供たちが一番盛り上がりウケがよかったのが、録音機能です。
子どもたちが好きな絵本は「パーンツ」で大爆笑していました。
この絵本は、様々な動物や物が言い方を変えながら、「パンツ」と言うだけなのですがこれに子供は喜んで遊んでいました。
この「パーンツ」には録音機能があるのですが、もう笑いすぎてなにを言っているのかわからないほどハマっていて、私たち大人もつられて笑っていました。

この画像の緑のマイク部分が録音場所です。
しかしすべての絵本に録音機能があるわけではありません。
童謡ではbabyshakやまきばの歌がお気に入りでした。
この曲が流れると子供達が歌って踊りだし、楽器など取り出してきて大合奏になります。
みいみには、寝かしつけにも最適な機能がついていますが、我が家では寝かしつけより日中にみいみを使って遊ぶことが多いです。
そしてみいみには童謡の英語verもあるので、英語に触れさせたい、聞かせたい人にもおすすめです。
絵本の読み聞かせだけでなく、録音機能や絵を描いたり、英語の練習もできるアプリはみいみだけだと思うのでぜひ試してみて下さい。
絵本読み聞かせアプリみいみのイラスト機能で世界に1つだけのカバーが完成
子供たちに絵を描いてもらい、それを絵本のカバーにして子供たちに見せれば大喜びでした。
しかし注意なのが、この絵本のカバーは一冊につき一つなので、子どもがたくさんいる家庭では取り合いになる可能性があります。
絵本読み聞かせアプリみいみは歌って踊れる
我が家だけかもしれないですが、音楽が流れると子どもがいきなり歌って踊り出します。
しかし、気をつけることはテンションが上がりすぎると寝てくれないことです。
なので寝るときは寝かしつけの静かな曲、物語を流すとスムーズに寝てくれます。
遊ぶときと寝かしつけるとき、場面によって使い分けると便利ですね。
寝かしつけのとき、みいみには画面を暗くできる機能があるので子どもが気にすることもなく、暗い場所でも使用することができます。
絵本読み聞かせアプリみいみはこんな人におすすめ
- 小さいこどもがいる
- なかなか絵本を読んであげられない
- 家族でコミュニケーションをとりたい
- たくさんの絵本や物語、童謡、英語を聞かせたい
みいみは小さい子供がいて、家族で楽しくコミュニケーションをとりたい人、色々な絵本を読ませたいにおすすめです。
我が家の知的障害の息子たちもこのみいみを使えば少し大人しくなるので、その間に家事を済ませることが多いです。
親の手が離せないときにみいみで遊んでもらい、後から家族で楽しむのもいいですね。
子供たちの新しい発見も見つかるかもしれません。
絵本読み聞かせアプリみいみについてよくある質問
:子どもの登録情報は変更、追加はできる?
A:できます。しかし1度登録した情報は削除できません。
Q:退会できる?
A:できます。登録時のメールアドレスが必要になります。
このお問い合わせから退会処理と課金処理をすれば完全に退会できます。
Q:無料体験期間が終わったらどうなる?
A:利用開始から1ヶ月間は、すべての絵本を無料で利用することができます。
そして無料期間が過ぎると自動で課金されます。
Q:複数の末端で同じアカウントを使用できる?
A:Apple・googleIDごとの課金となるのでアカウント情報、my本棚は共有されますが履歴、しおりの情報は引き継げません。
絵本読み聞かせアプリみいみのまとめ
みいみの口コミでは通信速度が遅い、読み込みできないなど書かれていました。

サーバーと接続できない…

読み込みできずアプリを開けない…
これに対してみいみでは、すぐに対応すると言った返事があったので、この問題はこれから改善されるかもしれません。
そして兄弟が多い家庭や、スマホの画面が小さく見えづらいと思うこともあると思います。
その場合は、携帯のミラー機能を使ってテレビに写して使えば簡単に対処することができるので試してみてください。
テレビだと大画面で見やすいし、取り合いにはなりません。我が家のように歌って踊ることもできます。
またみいみは画面を暗くする機能もついているので、これを使えば寝かしつけのときも画面が気になりません。
携帯の画面を見せたくない人はこのミラー機能や、画面を暗くする機能をうまく活用してみてください。
みいみは月額500円ですが、登録してから1ヶ月は無料で使えるし退会も簡単なのでまずはお試しで使ってみてもいいですね。
また収録されている絵本の声優では、東京ガスのキャラクター「パッチョ、電パッチョ」が登場します。
このキャラクターはとても可愛らしく歌ってくれるのでぜひ一度、声を聞いてみてください。
読み聞かせ絵本みいみは他のアプリにはない機能があり、絵本が苦手な子供でも楽しく遊べて家族のコミニュケーションに最適なアプリになっています。
絵本を中々読まない、集中できない子供でも興味を持つ機能がたくさんあるのでお試しで始めてみてください。
読み聞かせ絵本アプリみいみを使って、家族で楽しい時間を過ごしてもらえると嬉しいです。

コメント