皆さんは子供の絵本をどうやって選んでいますか?
絵本を選ぶ楽しさもありますが、種類が多いし月齢に合ったものを選ぶのは大変ですよね。
絵本は、子供たちの想像力と創造力を刺激するために不可欠なものなので、慎重に選ぶ人が多いと思います。
我が家では子供が四人いて、それぞれの発達も違うので絵本選びには苦労しました。
そんな人にオススメなのが月齢に合った、世界の絵本が毎月届くワールドライブラリーです。

この記事では、ワールドライブラリーの魅力や口コミ、評判など徹底レビューします。
世界の絵本を読んでみたい、英語に触れさせたいなど思っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
ワールドライブラリーの口コミ・評判
良い口コミ・評判
- 絵本を選ぶ必要がない
- 損するリスクが少ない
- オンラインや書店で買うよりも安い
- プレゼントに最適
- すぐ解約できる
悪い口コミ
- 絵本を選べない
- メッセージ性の強い絵本がある
- 月齢に合わない絵本が届くときがある
ワールドライブラリーは毎月1冊絵本が届くサービスです。
なので絵本を選ばなくていいし手間もかかりません。
海外のものはカラフルで子供の目を引きやすいし、英語に触れるきっかけになります。
また書店や他の絵本サブスクよりもお得に利用することができます。送料込み月額1300円(税込み)
しかしストーリー絵本の中には強いメッセージが込められているものもあります。
絵本にはその国の文化や価値観が凝縮されているために、日本とは違う所もあるからです。

しかし子供には、国によって違いがあるということをわかってもらう機会を作れます。
ワールドライブラリーのメリット・デメリット
メリット
- 各国の絵本が読める
- 月齢に合わせた絵本が毎月届く
- しかけ絵本で手先が器用になる
- 各国の文字が英語になっているので読みやすい
月齢が低いと簡単な絵だけのもの、月齢が上がるにつれストーリー性がでてきて複雑な絵になっていきます。
またしかけ絵本では手先を使ったり頭を使う絵本があるので、子供が考えながら読み進めることができます。
デメリット
- 月額払いのみで一括払いできない
- コースの変更ができない
- 絵本の大きさがバラバラ
- 一括購入ができない
ワールドライブラリーでは、コースの変更や一括払いができないことが不便ですね。
また兄弟がいる家庭では登録したメールアドレスが人数分必要ですし、絵本も同じものが届きます。
しかし申請すれば、違う絵本または1000円相当の図書券が送られくる場合があります。
ワールドライブラリーはこんな人にオススメ
- 絵本を自分で探すのは大変だと感じる人
- 世界中の絵本を読ませたい
- 日本にはない雰囲気の絵本を探している
など世界の物語に触れさせたい人、新しい発見をしたい人などにオススメです。
また絵本で英語に触れさせたい、より絵本の内容を理解したい人には英語版もあるのでそちらをオススメします。
世界の言語を理解できなくても、こういう言葉があると知るきっかけになって興味がでてくるでしょう。
ワールドライブラリーはこんな人には不向き
しかし自分でみて絵本を選びたい人には向いていないサービスかもしれません。
その場合は、自分で好きな絵本を選ぶことができるオンラインショップもあるので、そちらを上手く利用しましょう。

しかし、お値段は定期購読より高くなってしまうので、注意してください。
では、ワールドライブラリーとはどのようなもので、どんなサービスがあるのか説明します。
ワールドライブラリーとは
ワールドライブラリーとは世界の絵本が毎月届く、定期購読サービスです。
絵本の種類も豊富で読み聞かせやつまむ、とびだす、ひっぱることができるしかけ絵本もあります。
月齢が上がるにつれ、より複雑に考えさせられる絵本が多くなっていきます。
またワールドライブラリーはその国の言葉のほかに、日本語に翻訳されているものもあるので親子で読みやすい絵本になっています。
さらに英語版もあるので、子供たちに異なる言語や文化に触れさせることも可能です。
また魅力的なイラストと心温まるストーリーは、子供たちに言葉や読み書きのスキルを教えてくれるだけでなく、感情の理解や社会的な価値観を育みます。

ワールドライブラリーの特徴
- 0歳~7歳11ヶ月までの月齢に合わせた絵本をプロが一冊選ぶ
- とびだす絵本、しかけ絵本があり種類が豊富、英語版もある
- 誕生日月には特別ラッピングとバースデーカードがついてくる
- 送料込み月額1300円(税込み)
- 絵本のお届けはお申込み月の翌月15日以降
ワールドライブラリーはお子さん、お孫さんへのプレゼントに最適な絵本です。
また出産祝いなどの贈り物にするととても喜ばれる絵本になっています。
では実際どのような絵本が届くのかみていきましょう。
ワールドライブラリーの絵本を月齢別に紹介
子供の月齢に合わせた絵本が毎月一冊届きます。
赤ちゃんの視力でも色や形が認識できるように色合いがはっきりした絵本や指を動かして遊べるしかけ絵本が多いです。
お話することができるようになる頃なので絵本をとおして様々な発見をしたり、言葉を学ぶことができます。
子供の好奇心や理解力が高くなる時期なので簡単なストーリー性のある絵本で想像力、理解力を育てます。
小学校入学前の時期なので、少し考えさせられるような、集団の役割を探す絵本が多いです。
物語を通じて、なんで?こういう意味かな?と自分で理解する力、考える力が育つ絵本が多いです。
小学校低学年では世界や歴史、人間関係などについて考えるキッカケとなります。
ワールドライブラリーと他のサブスクとの違い
絵本のサブスク
- ストーリー絵本
- 1.5〜2冊
- 2200円〜2500円(税込)
ワールドライブラリー
- ストーリー絵本としかけ絵本
- 1冊
- 1300円(税込)
他のサブスクと比べると金額が安いし、お得なのがわかります。しかけ絵本で手先を使ったり考えたりできるにも魅力的ですね。
ワールドライブラリーのよくある質問
Q:絵本は英語や日本語に翻訳されたものがありますか?
A:日本語と英語、両方あります。
Q :絵本はいつ届くの?
A:絵本のお届けはお申込み月の翌月15日以降になります。
Q:退会はできますか?
A:すぐにできます。
終わりに
最後に評判と口コミをまとめます。
良い口コミ
- 絵本を選ぶ必要がない
- 英語や色々な国の言葉、文化に触れられる
- オンラインや書店で買うよりも安い(月額税込1300円)
- プレゼントに最適
- すぐ解約できる
悪い口コミ
- 絵本を選べない
- メッセージ性の強い絵本がある
絵本は子供にとって感受性を高め言葉の発達につながるし、家族のスキンシップにとても大切な役割を持っています。
またワールドライブラリーの絵本は、子供たちが楽しみながら学び、世界の素晴らしさを発見する手助けとなるでしょう。

コメント
記事を読ませていただきました!
この記事を読むまで、絵本のサブスクって知りませんでした。
具体的に「口コミ」や「メリット・デメリット」が解説されていたので、自分にも合うサービスなのかどうかがイメージしやすかったです。
記事の中で、いろいろな絵本の画像をのせてくださっていて、なんだかワクワクしました。我が子がもっと小さかったら利用していたかもなー♪
素敵な記事でした。ありがとうございました!